スタッフブログ

Kick Off !!(米岡)

9日間の冬季休暇が明け、最初の5連勤が無事に終了しました。

年末年始に体調を崩された方も多かったようで、気持ちの切替が難しかったのではないでしょうか。それでも、みなさん一生懸命に仕事をされている姿を見てほっとしています。

さて、本日は全社で2024年分確定申告のキックオフミーティングが開催されました。3月15日までの繁忙期に向けてなまった体と頭を戻すのに、また繁忙期に向けてスイッチを入れるのにちょうどよいイベントです。

ミーティングでは、次のようなことを全社で共有しています。

①確定申告の基本方針

②確定申告の業務フロー(全体イメージ)

③資料収集の際の心得

④お客様訪問時のチェックリスト

⑤確定申告の具体的な作業の流れ(実践)

⑥確定申告のスケジューリング

わずか2ヶ月弱で、2,000件近くの申告を、およそ50人の社員で乗り越えなければなりません。個々人の能力に頼るだけでは終わりは見えず、いつも以上に社員同士のコミュニケーションを活発にして、誰一人として置いてけぼりにしない、そんな運営を心がけていく必要があります。

早く、正確に、とは簡単に言えますが、どのようにしてそれらを実行していくのか。社員一人ひとりの知識やスキルアップもそうですが、いまさらどうにもなりません。。。他の要素に目を向けると、例えば、資料収集から申告書作成、審査、電子申告、資料ご返却までのルールを全社で共有して効率化をはかること、綿密なスケジューリングを行い実施すること、ゴールに向けて逐一状況の把握を怠らず、全員で終わらせるという気持ちを持続させることなど、組織としての枠組みが重要になってきそうです。

写真は本日のキックオフミーティングの様子です。

各課に分かれて、確定申告作業のスケジューリングを行っています。資料がいつ回収されてくるのか、ご自身の通常業務の合間を縫って、どのタイミングで作業を行うのか、みなさん必死に考えていますね。流石のミスター被写体(K島さん)もカメラに気付かず、頭を抱えていますねw

「 One for All , All for One 」

この時期になると、どうしても思い出す言葉です。

泣いても笑っても3月15日には全てが終わります。ひとりはみんなのために、みんなは勝利(お客様に感謝される仕事を完遂させる)のために、がんばりましょう!

最後になりますが、これから確定申告時期に入るため、ジャスティスのブログは1/11~3/16の間はお休みとさせていただきます。一生懸命仕事をして、一皮むけて戻ってきますので、乞うご期待です!

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

順調に仕事が進みますように(松岡)

年が明けて仕事が始まり数日が経ちましたが、これから本格的に通常業務に確定申告を加えた繁忙期が始まります。

如何に予定通りに作業を進められるかがこれからの時期を左右します。

作業スピードももちろん大切ですが、
個人的には
お客様から資料含めどれだけ情報をご提供いただけるか、
が重要だと思っています。

資料回収の日程を連絡する際は、
お客様に資料をご準備いただくために分かりやすく情報を伝えられているか?

資料回収の際は、
漏れなく資料を回収したか?
確認し損ねた内容はないか?
お客様の今後に役立つ内容をお伝えしたか?

などなど

お客様に何をどのようにお伝えしたら、
困らずに資料と情報をご提供いただけるか、常に考え続けたいと思います。

それでもどうしても遅れがちになりますが、1日でも早くお客様に税額報告ができるよう頑張ります!

さて確定申告含め今年の仕事はどうなのか?
運勢を見るために、初詣の際におみくじを引きました。

運勢は中吉!

願望:信念をもって事に当たればお陰を戴き叶う
→頑張って順調に進めたいと思います。

家庭:夫婦共に労り合い、円満な家庭を築け
→はい、妻に過度に負担をかけないよう気を付けます。。。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

自己分析(山本)

皆様、年末年始はどう過ごしましたか。

地方に転勤になった友人が東京に帰ってきたりで
2024年はなかなか会えなかった友人らに会いました。

話題は就活の苦労になり、営業の仕事をしている友人曰く
「就活は大変だったけど、自己分析はやっておいて良かった。
自分の過去を深掘ることは今の営業の仕事にすごい生きる。」

私の場合、会計業界の特性上、大学4年の8月まで試験勉強をした後、短期間で就活を終わらせたため、
多くの就活生が行う自己分析、企業分析、説明会、インターン、選考など
あまり馴染みがありません。

なので就活の苦労の話題には疎いですが、
仕事で生きるものがあるならばと思い、
自己分析をしてみました。

見るのは自分だけなので、過去・現在・未来すべて赤裸々にまとめてみました。
やってみると面白いです。
自分の仕事や試験勉強、趣味などどういった過去からきているものなのか
箇条書きしてみると、様々な気づきがあります。
その友人曰く
「自分の話がうまい人は営業もうまい」
とのことでした。
我々は営業の仕事ではありませんが、
クライアントとのコミュニケーションスキルは必須です。

古い友人に会うとくだらない話ばかりですが、
全く異なる業界の人とのふとした会話から
仕事上でのヒントを得られる貴重な機会だと思いました。

写真はリニューアルした第二会議室です。
改装後、環境の変化についてしばしば当ブログで
話題になりますが、第二会議室の話題があまりない気が、、、

個人的には好きなスペースなので有効活用していきたいです。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

忘年会幹事も生産性(椙元)

12/27にジャスティスでは忘年会を行い大盛況に終わりました。

ドジャース大谷による開会宣言に始まり、

その大谷に因んだ参加者全員による(忘年会を盛り上げた人を決める)MVP投票

(答えが半々に分かれる質問を考える)50-50クイズ

他にもバラエティーに溢れるゲームで盛り上がりました。

ところで、

幹事は大変な役目と思われるかも知れませんが、実はとてもやりがいのあるポジションです。

というのは、以下の理由からです。

①皆を楽しませるというクリエイティブな仕事であって、無からの作業なので、達成感が極めて大きい

特に、会計事務所の仕事の多くは過去処理(終了した月を対象に申告作業を行うという意味です)ですが、幹事の仕事は未来創造なので面白いです

②プレゼンの練習になる

→皆の前で要領を得たゲームの説明や手際よい進行は、訪問先のお客様の前でのプレゼンに役立つ

③仕事が早くなる機会を得られる

→幹事の仕事は、どうしても業務外になりがちです。おおよそ30〜40時間を取られます。ですから、仕事が滞留しないように仕事の進め方を工夫せざるを得なくなるので、生産性を上げようとする機会を得られる

④職員一同から感謝され、誉められる

→「ありがとう」や「仕事あるのにすごいね!」など、言ってくれるので、喜びを感じます

⑤確実に欲しい賞品をゲットできる

→考え方次第では、幹事という有意義な役目を受けているにも関わらず、好きな賞品を貰える特典がある

4回目の幹事だった私は慣れておりますが、今回初めての幹事だったKさん、Hさんは大変だったと思います。

それでも彼らのおかげで、ゲームネタは前年までのものと被ることなく、また、斬新なアイデアを出してもらえ私の知識もアップデート出来ました。

この場を借り、お礼を述べさせてもらいます。

      ありがとうございました!

見事、初代MVPに輝いたS原さん(写真 右から3番目)

忘年会の会場 始まる前に集合写真♬(ホテル20階にある会場)

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

2025年の仕事始め(関)

明けましておめでとうございます。

ジャスティス税理士法人は、本日より2025年の業務を開始しております。

2025年の業務開始にあたり、年始の挨拶とともに所長よりジャスティスの目指すことについて話がありました。

2024年10月以降ジャスティスは大きな改革の途上にあります。

既に行われたものとして、「法人名の変更」、「事務所の改装」、「組織体制の変更」、「定時の30分短縮」がありました。

今後は「深夜残業の禁止」、「残業の禁止(3月までは努力義務)」の実現に向けた具体的な動きをしていくことになります。

これらの改革は、お客様だけでなく、働く社員も幸せにすることができる会社であるために行われる改革です。

所長は、「働く時間が短くなっても仕事が減るわけではないが、お客様に対する質を落としてはならない。高めるべきは生産性である」と強調されていました。

これから本格的な繁忙期になりますが、生産性を高めるために何をしていくか、どうするかを考えながら動いていかなければと思いました。

戦国武将・毛利元就の言葉に

「一年の計は春にあり、一月の計は朔(ついたち)にあり、一日の計は鶏鳴(けいめい)にあり」

というものがあり、物事の始まりが大事であるという意味です。

1年の仕事始めにジャスティスが目指すべき方向を改めて共有していただきました。

立てた計画や目標に向けた具体的な動きをしていけるように日々の仕事をしていければと思います。

最後に、

ジャスティス税理士法人に関わる全ての方が幸せとなれるよう社員一同精進してまいります。

本年も変わらぬご愛顧をいただければと思います。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

2024年の締めくくり(阪口)

12月27日。今日は2024年の最終営業日になります!ジャスティスでは毎年、最終営業日に忘年会を(派手に)開催しています。今年も都内某所にて、開催!!

忘年会内でのクイズやゲームで個人順位をつけ、豪華景品GETを狙います!

写真は今年の豪華景品です。事前にリクエスト受付があり、今年は100件ものリクエストがあったようですが、その中から代表の猪本が厳選して準備してくれました。私のリクエストも選ばれているので、なんとかGETしたい!!!

そして、お食事もとても豪華で美味しく頂きました。

毎年、幹事3名が頑張って準備をしてくれるのですが、準備もかなり大変で、大変な分本当に楽しませてもらっています。感謝です!

そんなこんなの2024年の締めくくり。

2024年、皆様には本当にお世話になりました。『お客様に満足していただくために、仕事をさせていただいていることを忘れません。』を掲げており、より良い提案ができるように尽力してきた1年ですが、今年1年私共の仕事に満足していただけましたでしょうか?

2025年、2025年の干支は乙巳。乙巳は、「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起のよさを表しているそうです。ジャスティスも更なる努力を重ね、更にお客様に満足して頂けるように精進して参りますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

新年は1月6日から営業開始となります。それでは皆様よいお年をお迎えください。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

日々の勉強会(本多)

ジャスティスでは、毎週行われる定期的な勉強会に加え、
事務所内で法人業務や相続業務の進め方を見直すチェックリストの更新に関する勉強会も頻繁に行われています。
既存のルールが現状に合わないと感じた場合には、迅速に改善を行い、
常に最適な体制を維持することを心がけています。

こうした取り組みにより、業務をより効率的かつ正確に進めるための基盤を築いています。

一見すると、毎年同じ業務を繰り返しているように思われるかもしれませんが、
税法や周辺環境の変化に対応する柔軟な体制を整えています。

さらに、最近では保険会社や法律事務所など、
外部の専門家を招いた研修も増えており、
これまで対応が難しかった分野にも取り組めるようになりました。
その結果、業務の幅がさらに広がっています。

今年も多くの成長の機会をいただけたことに感謝しつつ、
来年もより良いサービスを提供できるよう、引き続き努力してまいります。

新しい会議室も集中して作業するのにちょうどいいです。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

お歳暮(工藤)

連日ブログでも触れていた事務所の改装工事が終わり、心機一転新しくなった事務所での仕事をこなしていると、もう今年も終わりに近づいてきました。

会計業界の冬はとても忙しなく、12月には年末調整、年が明けてからは確定申告と、ビッグイベント(仕事量的に)が待ち構えています。

かくいう私も、ブログを書いている中、年末調整に追われて悲鳴を上げています(笑)

そんな中、事務所の毎年の恒例として、お客様からいただいたお歳暮を社員みんなで分けて持ち帰るお歳暮の仕分けがありました。

管理部の方々が偏りがないように各種お酒やジュースを分けていただき、各自好きな束を持って帰ることができるというものです。

こんなにもたくさんのお歳暮をいただけているのも、所長を始め社員全員がお客様に真摯に向き合い、少しでもお客様に喜ばれる仕事ができている賜物かな、と思います。顧問先のお客様には、改めて感謝申し上げます。

日々、仕事をさせていただけていることに感謝をし、これからも業務に取り組んでいこうと再認識しました。

↑入口にある、ジャスティスの指針です。

いただいたお歳暮からパワーを貰い、確定申告の時期を乗り切れるよう頑張ります!

↑仕分けされたお歳暮の飲料です、この中の1固まりを各人持ち帰ることができます✨️

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

本日はクリスマスイブ(古賀)

毎年クリスマス前に税制大綱が発表され、会計事務所は来年の動きを確認することになります。
本日の勉強会では税制大綱の概要を講師が分かりやすく説明してくれました。

写真は勉強会の様子です。

これまでのブログで紹介されているとおり、2024のジャスティスは大きな改革、変化の年でした。

そして私達管理部にとっては試練の年でした!?笑

改装も無事終わり管理部5人で何とか乗り切れましたので、その振り返りを。。。

今夏の初め、所長から

①事務所名変えます。

②勤務時間短くします。

③事務所全面改装します。

と話がありました。しかも「今年の秋に!!!!」

「果たしてできるのか!???」とは思いましたが、管理部の選択肢は「できるかどうか」ではなく「何とかやるしかない!!」の一択です。

それからは、

①タスクの洗い出し(挨拶状や関係先連絡始まり、登記に、備品に、HPに、勤怠設定に・・とタスクは100どころではなく・・・)

②各作業の役割分担とスケジューリング

③いざ着手! と嵐のような日々です。

頻繁にMTを行いながら、タスクの進行管理は、Googleのスプレッドシートを使って、ガントチャートの利用と、タスク管理進捗の見える化を行いました。

これで、誰が何をする予定か、どこまで進んでいるのかをお互いに把握することができました。

また、どんなに忙しくても、みんなが通常業務をスケジュール通りに進めてくれました。これも全体の進行がスムーズにできた大きな要因です。

間に合わせなければならないプレッシャーの中、細やかなところまで本当にみんな頑張ってくれました。

管理部全体の業務を把握し、ほぼ全てのチェックを担ってくれたK山さん。抜群の安定感で、自分の役割だけでなく、みんなの相談にも細かいところまで的確に答えてくれました。

全体スケジュールを把握し、そっと全体のフォローを行ってくれたI嵐さん。持ち前の明るさと責任感で、手続き全般だけでなく、同時期に行われるイベントを一気に引き受けてくれました。

挨拶状や関係先連絡、事務所整理など引き受けてくれたH池さん。元々通常業務の作業量が多いにもかかわらず、安定した仕事ぶりで進めてくれました。細かいことにも気付いてくれ、沢山の雑務を拾ってくれていました。

お子さんが小さく、限られた時間の中で手続きや登記関係、調べものを引き受けてくれたH島さん。時間が限られてプレッシャーだったと思います。そんな中、フットワーク軽く動いてくれて、様々な提案や沢山の雑務も拾ってくれました。

それぞれが、役割分担以上に考え、動いてくれたお陰で、難所を無事越えることができました。

なかなかゆっくりお礼を言える時間がありませんでしたが、本当に管理部のメンバーには感謝しています。有難うございました。

今日はクリスマスイブ、ぜひゆっくり過ごしてもらいたいと思います。


***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************

特製ジュース(井手)

先日、クライアント様を訪問した際、

特製ジュースをご馳走になりました。

素材の味を生かしたその一杯は絶品で、

丁寧にご用意いただいたお心遣いに深く感動しました。

この特製ジュースが、

クライアント様の期待を超えるサービス提供への原動力になります。

さて、同じチームのメンバーが税理士試験の官報合格を果たしました。

日々努力を重ねた仲間の成果は、自分のことのように嬉しく感じます。

私自身も合格当時を振り返ると、

喜び以上に挑戦が終わった安堵感が強く印象に残っています。

しかし、税理士試験の合格はゴールではなく、

新たなスタートラインです。

毎年改正される法律に対応し続けるため、

税理士には絶え間ない学びの姿勢が求められます。

知識を更新し続け、

クライアント様の期待を超える提案力を磨くことが重要です。

JASTISでは、試験勉強と業務の両立を支える制度を整備し、

効率的な働き方を推進していると同時に、

知識と実務力をさらに高めるフィールドが広がっています。

合格の先にある成長を見据え、私たちと一緒に挑戦し続けませんか?

JASTISは、あなたの未来を全力でサポートします。

官報合格後も学び続ける姿は正に鏡です。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。
一緒に成長しましょう!

以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/

***********************************